2025年1月10日からTKDRUST2が開催されております。
この記事では、TKDRUST2のルールとTKDRUSTの参加者についてまとめました。
TKDRUST2のルール
TKDRUST2のルールはプテラたかはしさんの配信で話されています。(16:30頃から説明されています。)
ルールを文字起こししました。
開催期間:1月10日20時~1月18日23時
【第1フェーズ:PvP禁止期間】1月10日20時~1月12日22時59分
レイド行為、PvP禁止。自分以外のプレイヤーのデスボックスをあされる場合でも取得してはいけない。
時拠点以外の場所に1つだけ寝袋を置くことができる。自分や他社の寝袋を破壊可能。
地雷やトラばさみは第1フェーズでは置くことができない。
乗り物やリサイクラー、チェストで、拠点外で放置されているものは取得しても構わない。
拠点の中に侵入して物を奪う行為は禁止。
【第2フェーズ:PvP可能期間】1月12日23時~1月16日22時59分
この期間PvPが可能。オフラインレイドを推奨しています。どうしてもオンラインレイドをしたい場合は第3フェーズで行うことを推奨。
各拠点以外の場所に、2つまで寝袋を置くことが可能。
自分や他社の寝袋を破壊可能。
【イベントフェーズ:PvP禁止期間】1月13日23:30~イベント終了まで(2時間以内想定)
マップ内のU9近くに、プテラたかはしがイベント用施設を用意。イベントをクリアできると、優勝に近付くプレゼントがもらえる。
【第3フェーズ:建築・修復禁止期間】1月16日23時~1月18日22時59分
自拠点(ドアや建材)の修復や増築を禁止。タレット、バリケード等の防衛設備も配置、修理ができない。
自拠点が何者かにレイド成功された場合は再度建築や修復が可能。
各拠点以外の場所に、2つまで寝袋を置くことが可能。
自分や他者の寝袋を破壊することが可能。
今回は3フェーズの間にイベントフェーズも設けられているようです。
そして、拠点に関してもルールがあります。
参加者全員、必ず1人1拠点だけ、マップ上のどこかに建築をする。
TCは必ず1つだけ拠点内に設置。
TC部屋から外までの構造は、必ずドアやハッチなどでつながっているようにする。扉を隠すためにロッカーや自動販売機を置いたりするのは可能。
装甲版シリーズの窓枠やドア、建築は禁止。
タレット設置は合計5台。
拠点の外周に、誰の拠点かわかるように看板などを取り付ける。
拠点の引っ越しは第1フェーズのみ可能。第2フェーズ以降は、レイドされてTCが破壊された後から引っ越し可能。
洞窟内拠点の使用は禁止。
TC無しの風化前提拠点の建築も禁止。
一度レイドされた人は「修復状態」となる。
修復状態の人の家をレイドしても、物資を奪うことができるが、ポイントを獲得できない。修復状態は2つの方法で解除される。①自身で解除申請する。②物資の略奪、PvP、レイド等人に恨みを買う行為をした瞬間解除される。②を自覚した人は、「ディスコードの修復状態」チャンネルに「修復状態解除」と書き込みする。
【レイドの成功条件】
敵拠点のTCを破壊した後、
①敵拠点内にTC設置
②その付近にチェスト1つを設置
③チェストに「自分の名前」と「自分の拠点の座標」を記載したメモを入れる。
上記の①②③をすべて1人で達成した場合、レイド成功。
1ポイント獲得。
※チェスト維持のため拠点の維持費1日分以上を入れる。
メモの回収、書き換えなどを第三者が行うことは禁止。確認は可能。
敵拠点内に寝袋やベッドを設置することは禁止。
レイド成功者は、誰に対して成功したのか、ディスコードの「レイド報告」チャンネルに速やかにレイド成功報告をする。
レイド成功時刻はボーナスポイントに強く影響するため、必ず報告。
レイド成功者は、「レイダー」になる。
レイダーへのレイドが成功した場合、その成功者は、通常のポイントの1+レイダーが獲得していた総ポイントの半分のポイントを獲得(小数点以下切り捨て)
レイダーがレイドされた場合、レイダーではなくなる。
「5ポイント持っているレイダー」がレイドされた場合
通常ポイント1+ボーナスポイント2=3ポイント取得。
期間終了時点で最も多くポイントを持っていたプレイヤーが優勝。
※レイド後、漁夫防止のため、扉を設置しても構わないが、回収業などが済んだ後設置した扉は取り除く、
※タグポートは拠点としてカウントしない。
※自拠点が存在しない状態でレイドが成功した場合はポイントを獲得できない。(レイド中に自分の拠点がレイドされていることに気づかず、そのままレイド成功してしまった場合の処遇)
【レイド用拠点について】
レイド拠点は使用可能。「自拠点について」のルールと同様の処理を行う。
レイド目的の拠点なので、配信の終了やレイドの終了に合わせてTCと扉をすべて自主的に破壊する。
レイド拠点が落とされた場合でも、自拠点が落とされたものと同一のポイントで処理。
【チームについて】
チームを組んで行動しても問題ない。しかし、ポイントを獲得できるのはレイドの成功条件を満たした1名だけ。
またディスコードの使用は禁止。必ずゲーム内ボイスチャットで行う。
【サーバー独自の各種設定】
・木材・石材・鉱石・硫黄の獲得3倍(ディーゼル燃料のみ等倍)
・掘削機の獲得3倍
・リソースアイテムのスタック3倍
・メディカルアイテムのスタック3倍
・アモアイテムのスタック3倍
※その他は公式倍率
・ゲーム内チャットしよう可能
・チャットにキルされたプレイヤーとキルしたプレイヤー、キルに使用されたアイテムが表示される。
インベントリを開いた後、右下のバッグパックボタンを押すと6インベントリ分の箱が追加されている。
期間中、常に6枠のみ無敵のインベントリとして使用可能。キルされても奪われない。
【注意事項】
①ゴースティング禁止。しかし、意図せず情報を得てしまうこともあるため、ログイン情報をポストやライブ配信のアイコン、視聴者に確認を手伝ってもらうことは可能。
②配信者に対する「本気の」ネガティブ発言禁止。
(ドア待ち、ルーフキャンプなどは戦術であり、とっさに「キモッ!」とかが出てしまうかもしれないが、配信規格であることを理解した言動を行う)
③第3フェーズ以外で、オンラインレイドに異常にこだわりを見せるのは禁止。
※オフレイドする人が正義。オンラインレイドが正義という主張は第3フェーズ以外禁止。
④ルール違反をしてしまった場合のペナルティはなし。処遇に困ったらディスコードの運営に質問。
⑤配信外でのレイドは禁止。プレイもなるべく配信でしてほしいが、短時間でファームしたいなどはあると思うので任せる。
⑥総合して、この配信はエンターテイメント企画であることを理解する。
【視聴者向けの注意事項】
①伝書鳩禁止
②配信者が知りえない情報の共有禁止
③RUSTをやっていないメンバーに「RUSTやらないの?」などの質問禁止
TKDRUST2の参加者
今回のTKDRUST2参加者は下記になります。(上記動画内でも話しています。)
高田健志さん、なな湖さん、たけぉさん、プテラたかはしさん、めーやさん、ねろちゃん、スナパイさん、おまおじさん、isさん、がみさん、くどう丸さん、さかなさん、ハッチャンさん、ポン酢野郎さん、瀬戸あさひさん、フルコンさん、ぐちつぼさん、バケゆかさん、バブルケーキさん、なつぴょんさん、ゼルクさん、しょぼすけさん、はたさこさん、中野あるまさん、スナザメさん、オシオンさん
の総勢27名になります。
新たにはたさこさん、中野あるまさん、スナザメさん、オシオンさんが参加されるそうです。
まとめ
TKDRUST2のルールと参加者についてまとめました。
視聴者の皆様もルールを守って視聴していきましょう。
コメント